本記事ではフランス語の基本表現「il faut + 不定詞(動詞の原形)= 〜しなければならない」の使い方を紹介します。フランス語の初級の教科書にも必ずと言っていいほどでてくる表現ですので、自然に口から出てくるくらいになるまでこの表現に慣れましょう。
- il faut + 不定詞(動詞の原形)
イル フォ
〜しなければならない
以下、例文を用いて具体的な使い方を紹介します。
il faut + 不定詞を用いた例文
[例文1]
Il faut rester tranquille.
イル フォ れステ トろンキール
静かにしていなければならない
[例文2]
il faut bien dormir.
イル フォ ビヤン ドるミーる
よく眠らないと
[例文3]
Il faut attacher votre ceinture de sécurité sur l'autoroute.
イル フォ アタッシェ ヴォートる サンチューる ドゥ セキュリテ シューる ロトるートゥ
高速道路ではシートベルトを締めなければなりません
[例文4]
Il faut respecter les règles.
イル フォ れスペクテ レ れーグル
そのルールを守らなければなりません
[例文5]
Il faut se dépêcher.
イルフォスデペシェ
急がなきゃ!
[例文6]
Il faut penser à ta santé.
イル フォ ポンセ ア タ サンテ
健康のことを考えなければいけないよ
[例文7]
Il faut réfléchir avant d'agir.
イル フォ れフレシーる アヴォン ダジーる
行動する前によく考えなければならない
[例文8]
Il faut partir avant midi.
イル フォ パるティ アヴォン ミディ
正午までには出発しなければならない
【スポンサーサイト】
「il faut + 名詞」= 〜が必要だ
上の例文ではil fautの後に動詞の原形を置いていましたが、動詞の原形の代わりに名詞を置くと「〜が必要だ」という表現になります。例えば以下のような例文が考えられます
[例文9]
Il faut une piece d'identité
イル フォ ユヌ ピエス ディドンティテ
身分証明書が必要だ
「il faut + 時間」= 〜(時間)かかる
また、「il faut + 時間」で「〜(時間)かかる」という表現になります。例えば以下のように使います。
[例文10]
Il faut trois heures de train pour y aller.
イル フォ トワ ズーる ドゥ トらン プー イ アレ
そこに行くのに3時間かかる
[例文11]
Il faut dix minutes à pie jusqu'à la gare.
イル フォ ディ ミニュットゥ ア ピエ ジュスカ ラ ガーる
駅まで徒歩で10分かかる
【頻出】il faut の未来形・過去形
以下の記事でil faut の未来形「il faudra」と過去形「il a fallu」の使い方を紹介しています。この二つもかなり頻出表現ですし、これが使えると表現の幅が広がります。是非併せて覚えましょう。