体調が悪いことをフランス語で言えず、困った経験はありませんか?
本記事では、体調が悪い時のフランス語表現を紹介します.
「風邪をひいた」,「熱がある」などがフランス語で言えないと生活に支障が出ますからね.特に,フランスは医療機関でも英語が伝わらないことが多々あるので絶対に覚えましょう.
以下に例文を使って,
- 風邪をひいている
- 熱がある
- 疲れている
- 病気である
を表すフランス語表現を紹介します.続きをご覧ください。
- 例文(「風邪をひいている」ときに使うフランス語表現)
- 例文(「熱がある」ときに使うフランス語表現)
- 例文(「疲れている」ときに使うフランス語表現)
- 例文(「病気」のときに使うフランス語表現)
- 体調を表す他のフランス語表現
- Twitterでもフランス語表現をつぶやいています
- まとめ
例文(「風邪をひいている」ときに使うフランス語表現)
[例文1]
J'ai un rhume.(avoir + un rhume)
ジェ アン りュム
私は風邪をひいている
[例文2]
J'attrape un rhume.(attraper + un rhume)
ジャトらプ アン りュム
私は風邪をひいている
[例文3]
Je suis grippé.(être + grippé)
ジュ スイ グりッペ
私は風邪をひいている
例文(「熱がある」ときに使うフランス語表現)
[例文4]
J'ai trente-huit de fièvre.
ジェ トろントゥウィット ドゥ フィエーブる
私は38度の熱がある
例文(「疲れている」ときに使うフランス語表現)
[例文5]
Je suis fatigué.
ジュ スイ ファティゲ
私は疲れている
[例文6]
Vous n'êtes pas fatigué ?
ブ ネットゥ パ ファティゲ
お疲れじゃないですか?
例文(「病気」のときに使うフランス語表現)
[例文7]
Il est malade.
イレ マラード
彼は病気である
【スポンサーサイト】
体調を表す他のフランス語表現
本サイトでは、「風邪をひいた、熱がある」以外にも体調を表すフランス語表現を紹介しています。
例えば以下の記事がそうです。是非併せてご覧ください。
Twitterでもフランス語表現をつぶやいています
ツイッター(@fran_facile)でも日々、調べたフランス語表現をつぶやいています。私自身、今もフランス語を勉強しているので、もし同じような境遇の人、フランス語の勉強に興味のある方がいらっしゃったら是非フォローお願いします!
【今日調べたフランス語表現】
— 初級フランス語会話 (@fran_facile) 2019年5月8日
熱があるときの言い方
J'ai trente-huit de fièvre.
ジェ トろントゥウィット ドゥ フィエーブる
= 私は38度の熱がある
健康・体調に関する表現は生活する上で必須ですね
まとめ
上にも書きましたが,フランスでは病院や医療機関で英語が通じないことがよくあります.私の経験では,医者は英語が話せますが,受付の方などにはフランス語しか通じません.そういうわけで,ここで紹介した表現は必須ですので,必ず覚えましょう.