本記事では複合過去+jamaisを用いた「~したことがない」という表現を紹介します。
友人との会話で「~に行ったことある?」とか「~したことある?」といった質問をよくしますよね。それに対してNoで答えるときによく使う表現です。
-
複合過去形+jamais
ジャメ
~したことがない
以下、まず文法を簡単に説明して、次に例文を紹介します。
文法(jamaisを用いた文の構造)
jamaisを用いて「~したことがない」という意味の文を作成するには以下のような構造を用います。
主語 + ne + avoir/être + jamais + 動詞の過去分詞形
以下、この構文を用いた例文を紹介します
jamaisを用いた例文
[例文1]
Je ne suis jamais allé en France.
ジュ ヌ スィ ジャメ ザレ オン フランス
私はフランスへ行ったことがない
[例文2]
Je n'ai jamais faire du tennis.
ジュ ネ ジャメ フェーる ドュ テニス
私はテニスをしたことがない
[例文3]
Il n'est jamais à l'heure.
イル ネ ジャメ ア ルー(る)
彼は時間どおりに来たことがない
[例文4]
Je n'ai jamais goûté de ce vin.
ジュ ネ ジャメ グテ ドゥ ス ヴァン
私はこのワインを飲んだことがない
[例文5]
Cette voiture n'a jamais été monté.
セット ヴォワチューる ナ ジャメ エテ モンテ
この車にはまだ誰も乗ったことがない
[例文6]
Ils ne se sont jamais compris.
イル ヌ ス ソン ジャメ コンプり
彼らは理解しあったことがない
【スポンサーサイト】
複合過去+jamaisで質問すると「以前に~したことがありますか?」
表題のとおり、複合過去+jamaisで質問文を作ると、「以前(かつて)~したことがありますか?」という意味になります。例文としては以下のようなものがあります。
[例文6]
Avez-vous jamais allé en France?
アヴェ ブ ジャメ ザレ オン フらンス
あなたはフランスへ行ったことがありますか?
これはdéjàを用いても同じ意味の文章を作ることができます。
[例文7]
Avez-vous déjà allé en France?
アヴェ ブ デジャ ザレ オン フらンス
あなたはフランスへ行ったことがありますか?
私の感覚では、例文7のdéjàを使った文のほうがよく聞く気がします。
「(すでに)~したことがある」と言いたいときはdéjàを使う
jamaisと併せて覚えたいのがdéjàです。
これを使うと「(すでに)~したことがある」という表現ができます。詳しい使い方は以下の記事にまとめられているので参考にしていただけたら嬉しいです。
Twitterでもフランス語表現をつぶやいています
ツイッター(@fran_facile)でも日々、フランス語表現をつぶやいています。もしフランス語を勉強している方で興味のある方がいらっしゃったら是非フォローしてください!
【今日調べたフランス語】
— 初級フランス語会話 (@fran_facile) 2019年5月13日
~したことがない:複合過去形+jamais
[例文]
Je n'ai jamais faire du tennis.
ジュ ネ ジャメ フェーる ドュ テニス
私はテニスをしたことがない
他の例文はこちらhttps://t.co/iT5TYASwIa
まとめ
「~したことがある/ない」という表現は日常会話でもビジネスシーンでも、どんなときでも使う表現ですので、絶対に覚えましょう。
私自身も、フランスの友人と話すときに「コルシカ島言ったことがある?→行ったことないよ」とか「日本へ行ったことがある?→あるよ!」なんてやりとりを良くします。そのときに本当に良くこのjamaisを用いた表現をつかいます。