「私は3年前からフランスに住んでいる」とか
「彼は来月からA社で働く」
といった"(何時)~から"という時間を表す表現は毎日と言っていいほど使いますよね.
その表現の代表格として以下の二つが挙げられると思います
- depuis
- à partir de
それではこの二つ,どうやって使い分けたらよいでしょうか?
本記事では、この二つのフランス語表現の意味の違い・使い分けを、例文を用いて紹介します。
depuisは過去,à partir de は未来
結論から言うと、
- depuis は過去の「~から」(例:先月以来)
- à partir de は未来の「~から」(例:来週から)
という違いがあります。
depuisは過去を起点とするので、例えば「~歳のときからピアノを弾いている」とか,「~年前から働いている」などと言いたいときに使います.
一方,à partir de は未来のことを言います。例えば「来月から新しい街に住む」などと言いたいときに使います。
以下、それぞれの例文を紹介します.
depuisの例文
[例文1]
Il est à Tokyo depuis trois ans
イレ ア トーキョー ドゥプュィ ト(ろ)ワ ザン
彼は三年前から東京にいます
[例文2]
Depuis quand travaillez-vous?
ドゥプュィ カン トらヴァイエ ブ?
あなたはいつから働いていますか?
[例文3]
Je suis malade depuis deux jours.
ジュ スィ マラードゥ ドゥプュィ ドゥ ジュー(る)
私は2日前から病気です
※ちなみにdepuisは「~まで」という記述がない場合、今も継続していることを表しています。例えば最後の例文は、今も病気です、という意味になります
à partir de の例文
[例文4]
Les tarifs de bus augmentent à partir d'aujourd'hui.
レ タりフ ドゥ ビュス オグモントゥ ア パーティー(る) ドージュルデュイ
今日からバスの料金が上がる
[例文5]
à partir de quand les tarifs de bus augmentent?
ア パーティー ドゥ カン レ タりフ ドゥ ビュス オグモントゥ
いつからバスの料金が上がるの?
※ à partir de quand = いつから〜?」は非常に良く使う表現です
【スポンサーサイト】
Twitter でもフランス語表現をつぶやいています
ツイッター(@fran_facile)でも日々、調べたフランス語をつぶやいています。私自身、全くの初心者からフランス語を初めて、現在も勉強を継続しているので、もし同じような境遇の方がいらっしゃったらフォローしていただけると嬉しいです!
つぶやきはこんな感じです。
【今日調べたフランス語】
— 初級フランス語会話 (@fran_facile) 2019年5月13日
dupuisを使った
「~から、以来」の表現
[例文]
J'ai mal aux reins dupuis trois jours.
ジェ マル オ れン ドュプュイ ト(ろ)ワ ジュー(る)
= 3日前から腰が痛い
ちなみにこの表現、「今も継続して腰が痛い」という意味です。
実際に腰が痛い・・・
ちなみに、「腰が痛い」や「病気だ」、「熱がある」などのフランス語表現は以下の記事にまとめられています。
併せて読んでいただけたら嬉しいです。
まとめ
どちらもいろいろな場面で,必ずと言っていいほど使う表現です.しっかり使い分けできるように理解しましょう.